【せやまどりNo.60】「5LDKに使いやすい大容量収納・開放感抜群のLDK・最高の家事動線すべて実現した家」の間取り図

【せやまどりNo.60】「5LDKに使いやすい大容量収納・開放感抜群のLDK・最高の家事動線すべて実現した家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.60】「5LDKに使いやすい大容量収納・開放感抜群のLDK・最高の家事動線すべて実現した家」の間取り図 | LDK

【せやまどりNo.60】「5LDKに使いやすい大容量収納・開放感抜群のLDK・最高の家事動線すべて実現した家」の間取り図

土地情報

敷地面積
192.3㎡(58.2坪)
建蔽率/容積率
60%/200%
方角/形状
北道路/長方形
駐車場/庭
駐車場2台/広い庭あり

建物情報

延床面積
110.9㎡(33.6坪)
間取りタイプ
二階建て/単世帯
部屋数
5LDK
太陽光/屋根裏エアコン
採用可/採用可

間取り紹介動画

 

お施主さんのからの要望

今回は、お施主さんから以下のような要望をいただきました。

延床面積
  • 33.6坪(5LDK、1階19.9坪、2階13.7坪)
LDK+和室
  • 大きくてモデルハウスのようにしたい
  • 開放感のあるLDKにしたい
  • 最高の家事動線にしたい
  • リビング併設の和室がほしい

1階の収納

  • シューズクローク・シューズインクローゼット(SIC)を広くしたい
  • ウォークインクローゼットを広くしたい
  • カップボード、パントリーがほしい
2階
  • 子ども部屋3部屋+主寝室がほしい

上記のような要望を踏まえ、使いやすい大容量収納と開放感のあるLDKと、最高の家事動線を兼ね揃えた家を実現しました。いつもより少し大きいですが、世間の注文住宅の平均サイズは38坪だと言われているので、それに比べるとかなりコンパクトです。つまり、約300~400万円くらいコストカットができています。

家を作る時には、「使いやすい大容量収納」「開放感抜群のLDK」「最高の家事動線」のうち、どれも諦める必要はありません。というわけで、今回は収納やLDK、動線を考える際のポイントを紹介していきます。

「たくさん収納がほしい」と言う人は多いですが、たくさん収納を付けると家がどんどん大きくなって予算が足りなくなりますよね。ただ、これは大体が配置の問題なので、単に収納を多くするのではなく「必要な場所に必要な収納を付ける」ことを意識しましょう。

LDKも「18畳以上ほしい」とか「開放的にしたい」と思いつつ、「実際に住んでみると、なんとなく開放感がない」と思ってしまう人もいます。これは完全にシミュレーション不足が原因なので、「見通し」「家に帰った時の視線」「キッチンからの視線」を、絶対に3Dのパースで確認しながら作ってください。そうすれば、最高のLDKが作れますよ。

動線に関しても、無計画に回遊動線にすると家が大きくなってしまいます。この部分は正直、プランナーの腕の見せ所なんですよ。土地が45坪くらいあって、延床面積も33坪くらいいける!という人であれば、ぜひ今回の間取りをこのまま真似してください。

ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)

今回の間取りを実現するために意識してほしい15個のポイント

今回の間取りを実現するために意識してほしいポイントは以下の通りです。

最高の間取りを実現するために意識してほしい15個のポイント

  • 最高のリビングのポイント
    L字型でも抜け感を意識した配置を!
    キッチンからは眺め良く!
    南側階段を吹き抜けとして使う!
    ダイニングスペースは余裕をもって!
    どこからでも見える位置に和室を!
    4P×4Pサイズのリビングを!
    天井を上げて開放感を!
  • 最高の収納のポイント
    70足入る奥行き2Pの大容量シューズインクローゼット
    ウォークインクローゼットを大容量に!洗面脱衣との動線も意識を!
    キッチン周りには大容量カップボードとパントリーを!
    LDKのどこかに小物収納を付ける!
  • 最高の動線のポイント
    玄関ホールと洗面を近くに!
    キッチンと洗面の動線を近く!
    キッチン周りを回遊動線に!
    ウォークインクローゼットを分散して配置する

それぞれ、間取りと一緒に詳しく見ていきましょう。

玄関編

玄関について

玄関には、雨で濡れないように庇(ひさし)がついています。人感センサーもついているので、暗い夜に帰ってきても便利ですよね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.40
    玄関ポーチで雨に濡れないように!

土間もホール側も、広さは1.5P×1.5P(1P=91cm)です。ジャストサイズですが、フルでとれると広く感じますよね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.28
    玄関を広くしすぎない!

玄関ホールにはニッチがあります。ここにカギやシヤチハタ、インテリアを飾ると良いですよね。少し奥行き感を出すこともできます。ここが全部壁だとのっぺりして圧迫感が出てしまうので、ニッチを上手に使っていきましょう。

シューズクロークについて

シューズクロークの幅は、いつも通り1.5Pです。棚の奥行きは両側とも30cmで、通路幅は55~60cmとなっています。ただ、今回はシューズクロークの奥行きが2Pあり、非常に大容量のシューズクロークになっています。

最高の収納のポイント①
70足入る奥行き2Pの大容量シューズインクローゼット

シューズクロークは臭いので、換気システムの排気口をつけておきましょう。これは「sumika」の排気口です。本来は床につけるものですが、床がタイルなので天井につけています。また、シューズクロークの入口は扉ではなくロールスクリーンにしました。来客がある時にだけ目隠しができるといういつものパターンですね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.52
    無理に扉を付けない!

トイレについて

トイレは収納カウンターや独立手洗いを付けた作りです。

水回り編

洗面脱衣所について

今回、キッチンの後ろ側に洗面を配置しました。これにより、玄関からなるべく早く洗面に行くことが可能になっています。やはりコロナの時代になってからこういった要望が増えていますね。

最高の動線のポイント①
玄関ホールと洗面を近くに!

玄関から直接洗面に入ろうとすると、ここに通路をつけることになり、この部分のスペースが無駄になってしまいます。それはもったいないですよね。そこで、ちょうどいい塩梅の配置としては、一旦玄関からLDKに入ります。その後、リビングを通過しなくてもサッと洗面に入れるようにしましょう。そうすれば、こういったスペースが無駄になることもありません。

洗面の収納は、なるべくお風呂の近くに作ってください。そうすればバスタオルやタオルをサッととることができます。また、パンツやシャツや靴下を入れておくと便利ですよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.17
    洗面所の収納は必須!

ウォークインクローゼットについて

洗面所の裏側には、約2.8畳のウォークインクローゼットがあります。洗面脱衣からサッと入れる良い位置ですね。さらにハンガーパイプも一連だけじゃなく、二連もあり、短い丈の衣服がしまいやすくなっています。棚側には、畳んでしまう衣服を収納できますね。

最高の収納のポイント②
ウォークインクローゼットを大容量に!洗面脱衣との動線も意識を!

このように、できるかぎり洗面脱衣からの動線が良い場所にウォークインクローゼットを持ってくるよう意識してください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.18
    1階にウォークインクローゼットを!

お風呂について

お風呂はいつも通りの1坪タイプですね。1.25坪だと広すぎるので、1坪タイプで十分でしょう。蓋も浴槽も断熱タイプになっています。

また、今回の浴槽は自動掃除浴槽になっています。私個人としては、汚れが落ちづらいことがあるので、おすすめしていません。ただし、そういった事実を理解した上であれば、導入しても良いでしょう。デメリットを知った上であれば、何を選んでも良いと思いますよ。

関連記事:【損失400万円以上】役に立たない憧れの注文住宅オプション19選


お風呂のシャワーは手元でカチカチとオン・オフができる節水シャワーがおすすめです。また、浴室ラックはポタポタと水が落ちるタイプにして、カビを防ぎましょう。

LDK編

LDK入口について

今回のLDKは約22畳で、めちゃくちゃ広いです。抜け感があって素敵ですよね。リビング併設のミニ和室も合わせると、約25畳の大空間になっています。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.5
    リビングの開放感は最重要!

LDKをL字型にすると、どうしても死角ができやすくなります。ただ、今回はこのように階段下を柱で抜くことによって、抜け感を担保しながらモデルハウス風の配置を実現しました。

最高のリビングのポイント①
L字型でも抜け感を意識した配置を!

キッチンについて

このように、キッチンと洗面が近い動線にするのがおすすめです。行き来が非常に多い箇所になるので、ぜひ近くに配置してください。昔はキッチンから廊下に出て洗面に行くような配置が多かったのですが、それだと大変ですよ。

最高の動線のポイント②
キッチンと洗面の動線を近く!

キッチンの設備には水切り金物があり、水栓はタッチレス水栓ですね。また、カウンターにしっかりとコンセントをつけてください。ここでジューサーなどを使う時に便利ですよ。グリルは水なし両面のグリルで、レンジフードは同時給排気型です。食洗機は必ず深型にしてくださいね。

キッチンとカップボードとの距離は1mです。カップボードはW2,700mmの大きなタイプですね。専用回路のコンセントも2口×3箇所で6口あります。調理家電は消費電力が大きいので専用回路にしましょう。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.14
    キッチンとカップボードの距離は1mが理想!

LDKに入ったところには、パントリーがあります。カップボードが大きくて、さらにパントリーもあるので収納が充実しています。ここまでとるのは大変ですが、できるのであれば実現してください。収納とリビングというのは家を作る上での二大ポイントですよ。

最高の収納のポイント③
キッチン周りには大容量カップボードとパントリーを!

また、キッチンからの眺めも重要です。ここは南側に窓があり、ソファがあってテレビも見えて、和室も見えて玄関から帰ってくる家族も見えます。

最高のリビングのポイント②
キッチンからは眺め良く!

このようにキッチンは家の中心ですので、眺めを大切にしてください。この景色にするように意識していきましょう。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.12
    キッチンから全体を見渡せる配置に!

これは必須ではありませんが、キッチン周りは回遊動線がおすすめです。今回は階段にもすぐに行ける動線になっていますね。

このような回遊動線があることで、この場所に冷蔵庫を置けるようになります。キッチンの動線がスッキリして、家族みんなで料理をしても問題なくなるというメリットもあります。

最高の動線のポイント③
キッチン周りを回遊動線に!

階段について

こちらも、最高のリビングにするためのテクニックを使っています。南側に階段を持ってきて、吹き抜けとして使いましょう。

最高のリビングのポイント③
南側階段を吹き抜けとして使う!

吹き抜けを独自で作ると、すごくお金がかかってしまいます。150~200万円くらいかかってしまうでしょう。でも、どうせ階段があるんだったら、階段を採光する場所にしましょう。南側の非常に明るいところを敢えて狙ってください。

さらにウッドワンの木製のオープン階段がおすすめです。安くはないですが、アイアンの階段よりは安いんです。こういったものを上手く組み合わせていきましょう。階段の向こうにも上にも窓があるので、めちゃくちゃ明るいですよ。

今回は土地が広かったんですが、狭い土地で「お隣さんが迫っている」という土地でも、このテクニックは使えます。「階段吹き抜けで採光を狙う」というのは、ぜひ真似してくださいね。

ダイニングについて

今回、ダイニングのスペースとしては1,800mmは余裕であります。ここからここまで3Pになっているので、通路スペースとして1P使っても1,800mmのダイニングテーブルを置けますね。

今は1,600mmのダイニングテーブルを置いています。4人掛けなら、1,500~1,600mm幅があれば余裕でしょう。6人掛けなら最低でも1,800mm幅必要になってくるでしょう。なので、ダイニングのスペースはしっかり確保するようにしてください。

ダイニングの周りには、こういったコンセントがあると便利です。ホットプレートを使う時に使えるので、コンセントを付けておいてくださいね。

最高のリビングのポイント④
ダイニングスペースは余裕を持って!

和室について

今回の和室は3.1畳です。ダイケンさんの畳を使って、色を交互にすることで4畳くらいの広さに見えていますね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.8
    和室はリビング・ダイニングの横に!

和室には昇降式の物干し金物も設置しました。いつも使うわけではありませんが、予備として付けておくと便利ですよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.24
    室内干しの準備も忘れずに!

また、和室からの景色も重要です。リビングも階段も見えて、ダイニングもキッチンも玄関も見えるような配置にしましょう。和室は死角になりがちですが、今回はどこからでも見える場所に配置しました。ここまではできなくても「和室を完全な死角に持っていかない」ということは意識してください。

最高のリビングのポイント⑤
どこからでも見える位置に和室を!

和室からは、2つ目のウォークインクローゼットに行けます。これが最高の収納と動線のポイントになっているんですよ。洗面には1つ目のウォークインクローゼットがあるように、収納場所は分散させましょう。1ヶ所に集中させると人が集まって不便になりかねません。ウォークインクローゼットを分散させるのは結構贅沢なことですが、有効ですよ。

最高の動線のポイント④
ウォークインクローゼットを分散して配置する

衣類に埃やカビがつくのを防ぐために、ウォークインクローゼットの床には換気口を設置して換気の機能も持たせています。また、ウォークインクローゼットは必ず基本通りに真ん中を通路にしてください。こういう形ではなく、一方から入るL字型の収納にすると、単なる「入れる収納」になって収納効率が悪くなります。両方に収納があるからこそ、効率的になりますよ。

また、ウォークインクローゼットの扉にもこだわらないようにしましょう。ほとんど開けっ放しになるので、ロールスクリーンで十分ですよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.52
    無理に扉を付けない!

リビングについて

リビングは4P×4Pサイズを確保しましょう。ソファの背中からテレビの背中まで4P幅とりましょう、というのは普段から紹介していますよね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.6
    ソファとテレビの距離は十分に!

今回はその部分だけではなく、ここの壁の幅も4Pとれています。これくらいの幅がとれていると、3m超えのどでかいソファやカウチ、L字型のソファとかを置くこともできます。これくらいの広さがとれると最高ですよね。

最高のリビングのポイント⑥
4P×4Pサイズのリビングを!

さらに、天井を部分的に10cm上げて、アクセントをつけることで開放感を演出しています。

最高のリビングのポイント⑦
天井を上げて開放感を!

この大きなTVボードも良いですよね。LDKってやっぱり小物が散らかりがちな場所なので、こういった収納があると便利です。しかも壁から出っ張らないように収まっているので邪魔になりません。これも収納のポイントの一つです。このように大きなTVボードにしたり、ダイニング側にリビングステージを付けたりして、LDKのどこかに小物を収納するスペースを確保しましょう。

最高の収納のポイント④
LDKのどこかに小物収納を付ける!

2階編

2階トイレについて

2階のトイレは、コストカットのためにも奥行きを1.5Pのジャストサイズにしています。これを1畳にすると20万円くらい高くなるので注意してください。収納スペースも、扉付きの棚ではなくカウンターにすることでコストカットできますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.33
    2階トイレは奥行き1.5Pで十分!

主寝室について

主寝室は6畳ですね。寝るだけなので、これくらいの広さで十分です。また1階にたくさん収納スペースがあるので、主寝室のクローゼットは小さめサイズです。

子ども部屋について

子ども部屋の一つには、屋根裏エアコンへの入口を付けました。今回は2階に4部屋ありますよね。そこに4台のエアコンを付けるよりは、1台のエアコンを使う屋根裏エアコンの方が安くすみます。コスパが良いだけではなく快適で、冬も使うことができますよ。

関連記事:せやま式屋根裏エアコン 設計マニュアル 概要版|夏の暑さ対策

1つ目の子ども部屋の広さは4.6畳です。クローゼットもあるので私服をしまうことができますね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.32
    子ども部屋は4.5畳で十分!

2つ目の子ども部屋の広さは4.3畳です。幅が2.5Pあるので、しっかりベッドを置くことができますよ。一人部屋なら、これくらいの広さで十分でしょう。クローゼットもあるので、収納スペースもバッチリです。

もう1つの子ども部屋は、収納なしで4.3畳です。ベッドも机も置ける十分な広さですね。

このように、「2階は寝るだけ」と割り切って、なるべくコストを抑えましょう。そうすることで、33.6坪であれだけ贅沢なリビングを実現することが可能になります。

2階廊下について

2階の廊下には、ちょっとした収納スペースがあります。少しでも良いので、このように廊下に本棚として使えるような収納スペースを確保しましょう。Wi-Fiの基地も置けますよ。

【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて

せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから

【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。

①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します

②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です

③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです

<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。

④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです

【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】

有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。

※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。

PROFILE

【せやまどりNo.60】「5LDKに使いやすい大容量収納・開放感抜群のLDK・最高の家事動線すべて実現した家」の間取り図 | LDK

せやま大学の人

瀬山 彰

大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。

「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。

娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK